忍者ブログ

世界の凄い場所を調べるお

世界の秘境、極地など、興味深い土地を紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


全長98kmの細長い砂州「クルシュー砂州」



バルト海とクルシュー・ラグーンを隔てる全長98kmの細長い砂州。リトアニアとロシアの飛び地であるカリーニングラード州に跨る。

衛星写真などで見ると、ほんとに細くて、よく海水が侵入してこないなぁと感心してしまう。

海面よりも低いところにある火口を持つ火山「ダロル火山」



地獄の様子はわからないけど、想像上の地獄を思い出される荒涼とした土地。エチオピア、ダナキル砂漠にあるダロル火山。世界で唯一の「海面よりも低いところにある火口を持つ火山」だそうです。ダロル火山の周辺は極彩色で覆われており、酸や硫黄吹き出す様子は神々しくも見えます。



島全体が成層火山「ブラヴァ島」



カーボベルデ、ソタヴェント諸島最西端にある島。歴史上記録された噴火はないが、地震は起きており、いつの日か噴火すると言われている。

アフリカ・セネガルのダカールから西に約7~800キロの海に浮かぶ島で、貿易風の一群が降雨をもたらす。島は風下の雲で覆われ、水分の蒸発が減る。植生はさらに豊富である。