忍者ブログ

世界の凄い場所を調べるお

世界の秘境、極地など、興味深い土地を紹介します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


煮えたぎるマグマの湖「マラム火山」



多くのメディアで既に取り上げられているバヌアツのアンブリム島の「マラム火山」。島全体が火山っぽいのでwikiには「マラム火口」って書いてある。

煮えたぎる溶岩湖を撮影したこの動画は圧巻。



地球で最も南に位置する火山「エレバス山」



南極ロス島にある地球で最も南に位置する火山。

このエレバス山は近年でも小規模ながら火山灰の噴出が見られる。エレバス山のあるロス島は島といっても周りの海が凍結してるので「南極大陸」の一部に見える。


中国最低標高地点の元湖「アイディン湖」



ウイグルのトルファン近郊にあるかつての湖。

アイディン湖は、かつてヒマラヤの造山運動によって形成された内海で、500万平方キロもあった塩湖でした。しかし、温暖化や灌漑による水の大量使用などにより、2000年頃に一部をのぞいて完全に干上がってしまいました。塩湖ではなく塩田です。

雪解け水が大量に流れ込む時期だけ湖に水が充ちますが、それもごく短時間で無くなり、干上がります。

湖面標高(この場合「湖面」ってどこを指すんですかね?)がマイナス154mと中国における最低標高地点となっています。また摂氏50度を超える気温も記録したそうです(非公式ながら中国最高気温記録)。